2016夏コミケを初心者でも楽しめる回り方を伝授!!
コミケに行ってみたいけどどう楽しめばいいの?
どう回ればいいの?と悩んでいるあなたももう大丈夫!
これを読めば、あなたが初心者でもコミケで何をするべきか、
答えが見つかっているはず!!
それでは最後までご覧ください!
~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~
目次
2016夏コミ楽しみ方~初心者編~
初めての参加のかたで、雰囲気や会場の空気を感じたい!
という方は、お昼以降に行くことをお勧めします。
12時頃までは入場に時間がかかるので、
ただ長い列に並んでいるだけになってしまうので、
賢く行くならお昼以降です!!
コミケ限定などの同人誌を買う!
同人誌などを買いたい人は、サークルのありかをチェックしましょう!
好きなイラストレーターさんやサークルがあるなら、ツイッターやPixivや
ホームページなどで、参加日時やサークル場所や名前などが出ているので、
確認して目的の場所に一直線で行きましょう!
また、カタログに参加する全サークルの情報が載っているので、
カタログを買うのもお勧めします!
アマゾンやホームページで売っているので、
確認してみてください!
好きなサークルにを見つける!
特に行きたいサークルなどがなければ、
カタログにジャンル別でブースが分かれており、
その周辺にだいたい固まっているので、ジャンルで絞ってから、
その周辺を見て回るというのがおススメです!
- 少年漫画
- アニメ
- アイドルマスター
- VOCALOID
- ギャルゲー
- 艦コレ
- 東方Project
など、だいたいこのようなジャンルに分かれているので、
ぜひ、好きなジャンル周辺で、お気に入りのサークルを見つけてください!
コスプレを楽しむ
コミケ初心者には一番のおすすめ!
コスプレを楽しむ!
見て写真を撮るのも良し!
自分がコスプレして参加するもよし!
とにかく一番わかりやすい楽しみ方だと思います!
写真を撮って、コミケが終わった後にしみじみ見ると、
コレすごかったなぁ・・・とか、これ良かったなぁ・・・
と干渉に浸れます。笑
ただし、最近撮影のマナーなどがよく注意されているので、
マナーを守ったうえで楽しみましょう!
2016夏コミケ回り方~初心者編~
回り方も楽しみ方もほとんど同じなのですが、
もう一つ踏み込んだ楽しみ方として、
コミケの回り方を伝授いたします!
Twitterのフォロワーやブログで気になる人に会いに行く
コミケには一人で参加している人も多くいます。
そのため、Twitterのフォロワー同士で会うということも頻繁にあります。
気になっているコスプレイヤーやサークルの方がいるなら、
直接コンタクトして、コミケで会うというのもいいかもしれませんね!
会場をひたすら練り歩く
初心者で、あまり目的もない・・・
という方は、冬コミや来年の夏コミのための下準備として、
会場の作りや、雰囲気などを肌で感じるだけでも構いません。
東館と西館をゆっくり歩いてみるのも楽しいと思います!
会場を見るのもいいですが、
コミケに来ている人を観察するのもいいかもしれません。
ベテランっぽい人をみつけて、その人が何を買っているのか、
なにを目的としているのかを勉強して、次に活かしましょう!!
コミケ必須アイテム~最低限の持ち物編~
初心者だからと言って、軽い気持ちで参加したら痛い思いをします。
しっかりと事前にもっていくものをチェックしておきましょう。
- カタログ
- 紙袋
- クリアケース
- 携帯食料(おにぎりなど)
- 水分(一番大事)
- 携帯充電バッテリー
- 小銭
- ICカード
- タオル
- ビニール袋
- ゴミ出し用袋
中でも小銭は必須!
サークルに欲しいものがあれば、おつりが出ないように
お買い物を済ませるのが暗黙のルールです。
いかがでしたでしょうか?
2016夏コミケの初心者編!
これであなたもコミケマスターだ!!