関西で走るならこの大会!友達同士でワイワイできるマラソン大会は?
マラソン大会に出てみたいけど、なかなか敷居が高いという人も多いですよね。
一人だとちょっとなぁ~と躊躇してしまう人も中にはいるかと思います。
そんなあなたにお勧めしたいのが、友達同士で参加できる関西のマラソン大会です。
せっかく友達と参加するならワイワイ楽しく騒ぎながらいい思い出を作りたいですよね。
目次
第4回 LOVE 島ラン!淡路島たまねぎリレーマラソン2017 inサンライズ淡路
出典元:http://info663681.wixsite.com/
- 開催日 :2017年6月4日(日)
- エントリー期間:2017年2月1日 0:00~2017年5月7日 23:59
兵庫県南あわじ市で開催されるマラソン大会です。
このマラソン大会のおすすめポイントは、南淡路島の絶品たまねぎが参加賞としてもらうことができます。
淡路島のたまねぎは、他のたまねぎに比べとっても甘く格別ですよ!
また、温泉割引券もついているので、マラソンで疲れ切った体をゆっくり癒すこともできます。
たまねぎを持って記念撮影をする人も多いユニークな伝統があるのが特徴です。
ぜひ、友達とたまねぎ記念写真を撮ってくださいね!
第2回OSAKAりんくう6時間耐久リレーマラソン
出典元:https://osakarinku-cross-country.jimdo.com
- 開催日 :2017年6月11日(日)
- エントリー期間:2016年7月23日 0:00~2017年5月21日 23:59
大阪府泉佐野市で開催されるマラソン大会です。
このマラソン大会、リレーマラソンとなっていて一人で孤独を感じることはありません。
みんなで力を合わせてゴールしたときの喜びを体験することができますよ!
またBBQも楽しむことができます。BBQを楽しみながらのマラソン大会は珍しいですよね。
リレーマラソンなので、初心者にも安心して走ることができるので、あまり体力に自信がないなぁという人も参加してみる価値があります!
第37回兵庫神鍋高原マラソン全国大会
出典元:http://www.kannabe-marathon.jp/
- 開催日:2017年6月18日(日)
- エントリー期間:2017年2月15日 0:00~2017年4月17日 23:59
兵庫県豊岡市で開催されるマラソン大会です。
このマラソン大会は、高原ということもあり涼しい中で走ることが可能です。
神鍋高原を走るマラソン大会は空気もおいしいですよ。
また初心者にも安心な5キロコースも用意されているのもうれしいポイントです。
さらに、レース後にニジマスのつかみどりや、但馬牛のバーベキューなど地元特産品のイベントもあります。
ニジマスのつかみどりなんてとってもユニークですよね!
レースが終わったあと、友達同士でイベントを楽しむのもいいですね。
オートバックスPresents 第21回ランナーズ24時間リレーマラソンin舞洲【オートキャンプ場特別枠】
出典元:http://24hrun.jp/west/
- 開催日 :2017年7月15日(土)~2017年7月16日(日)
- エントリー期間:2017年4月13日 20:00~2017年4月26日 23:59
大阪府大阪市で開催されるマラソン大会です。
このマラソン大会、キャンプ場で行われる大会なので、マラソンで一生懸命走ることだけでなく、自然を満喫したり、焼き肉などのバーベキューを楽しむこともできます。
外で食べる食事って外っていうだけでおいしいんですよね。
24時間リレーマラソンになっているので、友達と特別な時間を過ごすことができます。
一緒に走った思い出はいつになっても楽しい特別な思い出になりますよ。
笑いや感動を共感できる友達をぜひ作ってくださいね!
第3回 奥比叡・仰木棚田トレイルラン大会
出典元:https://www.actrep-sports.com/
- 開催日 :2017年7月30日(日)
- エントリー期間:2016年12月9日 0:00~2017年7月10日 23:59
滋賀県大津市で開催されるマラソン大会です。
このマラソン大会、自然いっぱいなコースを走ることができます。
長閑な棚田や里山を思いっきり走ってみるのもいいですよね。
また当日には、仰木太鼓によるパフォーマンスもあります。
なかなか見ることができない仰木太鼓を生で見ることができるチャンスですよ!
伝統文化を見れるユニークなマラソン大会はあまりないですよね。
初心者にもやさしいコースも準備されているので、自然に触れたい人や伝統的な仰木太鼓を見てみたい人にもお勧めです!
いかがでしたか?
今回は「関西で走るならこの大会!友達同士でワイワイできるマラソン大会は?」をテーマにお送りしました。
ぜひ、ステキな思い出を友達と作ってくださいね!