運動はダイエットに欠かせないものです。
外に出てスポーツやランニングをするのは非常に良い手段ですが、中には外出するのが億劫だという方もいらっしゃるでしょう。
家の中で簡単に出来る運動となるとバランスボールや筋トレなどですが、思い切ってランニングマシンやサイクリングマシンを購入するというのも一つの手です。
私の家にも母と共有で両方のマシンを置いてありますが、テレビを見ながら、英単語を覚えながら、と自宅にスポーツマシンがあると「ながら運動」が出来るため非常に便利です。
そこで今回はダイエットでランニングマシンの効率的な運動方法や長続きさせるためのコツなどを紹介したいと思います!
ペースを上手に操作しよう!
ランニングマシンは自力で外でランニングする場合と比べて、ボタン一つで機械に走る速度を決めて貰えるという点が非常に便利です。
外でランニングをしていると、ついつい最初に速度を上げすぎて後半はペースダウンしてしまいがちですが、実はそれではダイエットにはあまり効果はありません。
正しく有酸素運動を成功させるためには、無理のないペースで、つまり同じテンポで走り続けることが大切です。それに、早々に疲れてしまっては脂肪が燃焼される前に運動を中断してしまうことでしょう。
そんな問題を解決してくれるのがランニングマシンのスピード調整です!
私が留学先で大学のスポーツジムを利用していた時、友人から「スピードは自分が少ししんどいと感じた速さから2段階落として設定するぐらいが良いよ」と教えて貰いました。
言われたとおりに速度調整して30分ほど運動してみると、疲れすぎる事も無くほどよい運動を行うことが出来ました。
早く体重を落としたい!と焦って、がむしゃらに運動する人が多いですが、何事もほどほどにしなければ継続にも繋がりません。
ペースの次は歩幅を意識!
ランニングマシンと言う名前ですが、実際にペースを上げて走っている人は少ないのではないでしょうか。
一戸建ての家なら問題はないかもしれませんが、マンションやアパートでランニングマシンを使用するとなると、想像以上に騒音が気になります。
ましてや、走って利用するとなるとドンドンという音で近所から苦情がきてしまうかもしれません。
テレビを見ながら運動するにしても走っていては音が邪魔でテレビの音が聞こえない場合もあります。
では、ランニングマシンをウォーキングマシンとして利用する場合、どうすれば効率的な運動が出来るのだろうか?
その答えはずばり大股歩きです。
大股歩きとはその名の通り、いつもより少し歩幅を大きめに、一歩を大きくして歩くことです。
この大股歩きには効率的なカロリー消費だけでなく、ウエストや下半身のシェイプアップ、くびれ作り、代謝アップ、姿勢矯正、などなど、女性には非常に嬉しい効果ばかりです。
長続きさせるには!?
外でのランニングと違って、景色が変わらない室内での運動は非常に飽きやすく長続きしない人が多いと思います。
せっかく購入したスポーツマシンが数週間後には埃をかぶってしまっているという話も珍しくありません・・・
毎日何十分という目的を立てるよりも、冒頭で私が述べた「ながら運動」を活用する方が長続きするでしょう。
何か他の事をしながら運動をすると、疲れを紛らわすことが出来るため非常にオススメです。また、ドラマや映画、音楽などの趣味と並行すると運動もより楽しく感じます。
好きな事をしていると時間が一瞬で過ぎます。その効果を利用すると良いでしょう。
《関連記事》
いかがでしたでしょうか?
ランニングマシンも工夫一つで効力が全く違うということをお分かりいただけたでしょうか!
運動を長続きさせるのは非常に難しいことですが、ダイエットに成功すると間違いなく人生は変わります。めげずに努力を続けましょう!