今回は、 熊本地震 南海トラフ 今後 震源移動 最新 について書かせていただきます。
熊本地震が2016年4月14日に発生し、
今後「南海トラフ地震」の誘発になるのでは?
と噂されています。
実際、熊本地震から徐々に東のほうに
震源を移動している傾向がみられています。
調べてみると驚愕の事実が判明しました。
また地震の前兆と呼ばれているものも多数発見されています。
そちらの最新情報も含め、ご紹介していきたいと思います。
熊本地震発生から今後の予測
2016年4月14日に発生した熊本地震。
日本国内で震度7を観測したのは過去4回目であり、
九州地方では初めての観測となりました。
また、この地震には、
今後大きな地震が発生するかもしれない
というのです。
布田川断層
出典:http://i.imgur.com/8TAJVod.jpg
布田川断層とは、九州から四国を通り、和歌山、静岡、長野を横断する、
阿蘇山を集中帯とする断層なのですが・・・
今回の地震の震源が熊本県。
その後、震源が「東に移動」している
というのが、専門家によると、
「南海トラフ地震」を誘発するのではないか。
と噂されています。
出典:http://i.imgur.com/8TAJVod.jpg
震源が東に東に移動しています。
この震源が、より大きくより東に行くと危険!
ということなんですかね。
出典:http://i.imgur.com/8TAJVod.jpg
確かにこの断層を刺激しすぎると、
他の地震の誘発を促すんではないかと、
画像を見れば思いますね。
巨大地震の前兆
巨大地震が起こる前には前兆があると噂されています。
その中で、気になったものを二つあげさせていただきます。
1.地震雲
出典:http://eien33.eshizuoka.jp/
地震が発生する前に現れる地震雲。
科学的根拠などは解明されてはいませんが、
地震がおこったあとに
「そういえば地震雲があった」
という記事を見かけたりしますよね。
そんな地震雲が
4月18日、大分県の西の空に現れました。
北東~南西に伸びるラインの
帯状地震雲が発生しました。
この地震雲は大きな地震の前におこり、
雲発生から7日~10日くらいの間に地震が発生するとかしないとか・・・
一応警戒しておきましょう。
2.「メガマウス」
出典:marticleimage.nicoblomaga.jp
メガマウスは過去にも捕獲されており、
大きな地震の前には必ず捕獲されていたとか・・・
過去の捕獲情報から抜粋すると、
阪神淡路大震災や新潟中越地震、東日本大震災の前に
捕獲され、その約2ヵ月以内に地震が発生しています。
そして今回、
2016年4月15日、三重県尾鷲市で体長5メートルの
「メガマウス」が捕獲されました。
約2ヵ月以内に地震発生を予言する魚・・・
防災の準備はしておいたほうがよさそうですね。
最後に
地震の震源が東に移動し、
地震雲が現れ、メガマウスまで・・・
大きな地震が来る前兆としては、
十分すぎるほどの根拠がそろっていますね。
しかしあくまでも予想や予言なので、
確実に注意せよ!とは言いませんが、
いつでも逃げれる準備や防災できる準備は
しておいたほうがいいですね。
以上、
熊本地震 南海トラフ 今後 震源移動 最新
について書かせていただきました。